塾、公文、進研ゼミ一番良かったのは?
すーさん
うめももブログ
サッカーをしている息子の写真を撮りたくて、一眼レフカメラを購入しました。
カメラの知識ゼロで、10万くらいで購入できるといいな~と家電量販店へ。
店員さんの説明で欲しいと思ったのが、動く動物を撮るのに向いているというSonyの一眼レフカメラ(α7III ILCE-7M3)お値段なんと20万円オーバー。
でもそれは本体価格で、レンズが別に必要!! Σ(゚д゚lll)ガーン
レンズはSonyの望遠ズームレンズ(APS-CE 70-350mm)でお値段10万弱。
本体+レンズ=約30万円
想定価格の倍どころか、3倍!!
予算オーバーで悩みましたが、きっと素敵な写真が撮れるはずとこの本体とレンズにしました。
一眼レフカメラは細かい設定ができるため説明書が分厚い…。
設定はオートで問題ないと聞いていたので、説明書もよく読まずに全部オート設定に(笑)
結果、なんの問題もなく撮れています。ほんとうにブレず、きれい!!
一眼レフカメラは初心者の私には無理かなと思っていましたが、実際に使ってみてなんの問題もありませんでした。
動く子供をスマホで撮るとブレてしまうため、集合写真かビデオで残すかになってしまいますが、一眼レフカメラがあれば動いている写真が残せます。ほんと宝物がふえる感じです。子供も自分の写真が大好きなので、とても喜んでくれます。
ほんとうに買ってよかった。
高い買い物だったけど、それ以上の価値を生んでくれるものでした。
※参考に撮った写真を掲載したいと思いますが、サッカーや運動会の写真は他の子が映っていたり等の問題で掲載が難しいため、掲載して問題ない写真が用意できたらアップします。