節約

家庭菜園は節約とストレス発散になる!

家庭菜園
すーさん

家庭菜園で収穫すれば節約に

我が家では、夏野菜をプランターで育てています。
とてもズボラな私でも、夏野菜はたくましく育ってくれて毎年たくさん収穫できます。

苗は高いから育つという訳でもなく、一番安い苗(100円以下)で十分です。

最初はプランター・土・支柱などの費用がかかりますが、それ以降は苗と肥料と古い土のリサイクル材または土を買えば育ってくれるので節約にもつながります。

きゅうり、ミニトマト、ピーマン、ナス、ゴーヤ、豆(エンドウ豆・スナップエンドウ)は初心者にも育てやすいのでおすすめです。たくさん収穫できます!

家庭菜園は子供の食育にも◎

不思議と家で収穫した野菜はとても食べる子供たち。

夏野菜は成長が早いので、子供たちは毎朝やさいの成長を観察して「花が咲いた!!」「昨日は小さかったきゅうりが大きくなったよ!」などの会話が飛び交います。
自分で水やりして収穫した野菜は、もともと苦手な野菜(ピーマン等)でも食べます。

子供の食育にも良いので、家庭菜園はおすすめです。

家庭菜園の土いじりはストレス発散にもなります!

家庭菜園は、節約にも食育にも良いですが、私自身が夢中で土いじりしている時間がストレス発散になっているように思います。
小さかった苗がぐんぐん成長して、花を咲かせて、実をつけて…食べきれないほど収穫できる夏は楽しみがいっぱいです。
外を見るとグリーンカーテンが広がっていて、緑に癒されます。

そして、今年のグリーンカーテンはゴーヤにしようか、エンドウ豆にしようか、キュウリにしようか、悩む時間はとても楽しいものです。

青ネギやシソもエンドレスに収穫できるのでお勧めです。
家庭菜園、ぜひ試してみてください!

ABOUT ME
うめ(猫)もも(犬)の母
うめ(猫)もも(犬)の母
子供3人と猫犬の育児中です! 生活に役立つ情報を発信できるブログを作っていきたいと思います。宜しくお願いします!!
記事URLをコピーしました